22297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

住民暮らしを守る施策は急務であるはずなのに、応えられていません。国のやり方に怒りを覚えます。  国保担当者は、保険料が払えない人の気持ちは理解していると思います。だったらもっと前に出て、保険料を下げる方策保険料減免生活保護などの手当を差し伸べるべきではありませんか。手を差し伸べる公助です。そういう役目を自治体は担っているはずです。人権が保障されることに公助意味があります。

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

その中での運営となりますけれども、これは27年度の、要するに住民投票に負けた人達の立候補だったのです。ですから、この方たちはどういう立場かといいますと、みそらに焼却場置いてくれという人たちなのです。我々が何で、そういう人たちに恨まれるかというと、みそらの2対1で住民投票で勝ちましたので、あくまでも吉岡に移動してくれという運動をしていたのです、当然だと思います。

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

複数人で民家に侵入し、住民を拘束、暴行した上で現金などを奪う卑劣な手口が報道されており、ひとり暮らし高齢者や、また離れて暮らす家族は不安な毎日を送っているものと考えられます。そこで、犯罪の抑止につながるとのことから、防犯カメラを設置する家庭が増えているとのことです。市民の命と財産を守る意味からも、家庭用防犯カメラ設置補助について導入をいただきたいと考えますが、市の見解をお聞かせください。  

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

地域資産の保全・活用では、地域住民文化財に関する理解と認識を深める機会を提供していくため、1月から第二庁舎において物井地区から出土した旧石器時代及び縄文時代の学術上価値の高い出土品展示・公開をしています。展示については、企画内容を入れ替えながら、市民が気軽に文化財に触れ、親しめる機会を提供してまいります。

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

次に、民学官連携推進につきましては、地域住民や大学、企業など、多様な主体とのパートナーシップを構築し、あらゆる分野において多様な視点やノウハウを各種事業に取り入れ、持続可能で良質な市民サービスの提供を目指してまいります。 次に、多文化が共生するまちづくりにつきましては、本市では外国人住民の増加により、総人口に占める外国人の割合が千葉県内1位であり、国籍多様化も進んでおります。 

印西市議会 2023-01-19 01月19日-01号

次に、監査委員から各会計に関する例月出納検査の結果の報告、令和4年第1回定期監査の結果に関する報告及び住民監査請求の要旨の送付がありました。その写しを配付しておきましたので、ご了承願います。  次に、本臨時会説明員出席要求を行ったところ、出席通知のありました者の職、氏名の写しを配付しておきましたので、ご了承願います。  

南房総市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-20

アメリカ軍18万3,000人が上陸し、最終決戦の地となった沖縄南部では、日本軍の兵士や軍属はもとより、アメリカ兵朝鮮半島出身者、そして、地元の一般住民が入り交じって、熾烈な戦闘になりました。10万人以上が南部地域で亡くなり、糸満市の平和の礎には、国籍を問わず、戦争の犠牲者になった方々の名前が刻銘されています。

印西市議会 2022-12-19 12月19日-06号

また、所有者がはっきりしない場合については、これまでは登記簿を見て所有者を調べていたが、今回条例設定することにより、戸籍住民票を調べられることになるので、戸籍において法定相続人などを調べ、現時点では法定相続人全ての方にお知らせをしていくと。なお、管理が難しい方が出てくる場合については、所有者と相談していくとの答弁がありました。  

四街道市議会 2022-12-14 12月14日-07号

中核機関サポートセンターとか支援センターなどの名称がありますけれども、住民からの相談に応じ地域の様々な関係機関のコーディネートに当たるところ、国は2024年度末までに全市町村に中核機関整備を目指しておりますが、本市はいつ頃の整備予定になっていますか。 ○成田芳律議長 福祉サービス部長和田浩史さん。 ◎福祉サービス部長和田浩史) お答えいたします。  

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

②、裁判について、住民訴訟を含む裁判にかかる費用進捗状況についてお伺いいたします。  ③、広域化を含め再検討し、早期解決をどのように図るのかお伺いいたします。  3、温水プールについて。  ①、ごみ処理施設吉岡に移転した場合、廃止すると聞いているが、間違いないのかお伺いいたします。  4、鹿島荘について。  

山武市議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-12-12

次に、市民部関係の歳出では、「2款1項8目証明書等コンビニ交付構築事業について、コンビニ住民票等証明書を発行した場合、そのコストとして、1件当たり117円の費用が発生しているとのことですが、コンビニでの交付手数料を、市役所窓口のそれより安価に設定している理由を伺います。」との質疑に対し、「現在、住民票の交付手数料は、市役所窓口では、1通当たり300円、コンビニでは200円としています。